ザイガニック効果を用いた自己暗示方法について

たったこれだけ!?ザイガニック効果で簡単に自己暗示をする方法

 

『ねぇ、ちょっと前に結婚したあの芸能人の名前なんだっけ?』

『あー、顔は分かってるんだけど、名前が出てこないー!!』

あなたは、こんな経験したことありませんか?

この経験をした場合、あれやこれやと思い出そうと努力しますが、
結局その場では答えが見つからずモヤモヤしてしまいますよね!?

そして、あれだけ頑張っても思い出せなかったのに、
数時間〜数日経ってから、『あっ!!名前思い出した!〇〇じゃん!!』と急に閃いたように思い出したりします。

『その場で答えが出なくても、時間が経ったら閃いたように答えが出てくる!』
実はこれ、脳のメカニズムによるものなのです。

この脳のメカニズムが理解できると、このメカニズムを様々なことに応用できるようになります。
その中でも今回は、この脳のメカニズムを使って『超簡単に自己暗示をする』フレームワークをご紹介します!

自己暗示と聞くと
『”私はできる!”、”私はできる!”、”私はできる!”って言い聞かせて自分に信じ込ませること?』
とあなたは思うかもしれません。

そんなのって、なんだか怪しそうだし、難しそうですよね!?
でも、今回ご紹介するフレームワークはそんな呪文を唱えて自分を洗脳するテクニックではありません!
安心して、この先を読み進めてくださいね!

あなたの脳は答えを探し続ける

人間の脳には、『答えが出るまで探し続ける』という習性があります。

先ほどの『あー!思い出せない!』となっても数時間後には『あっ!思い出した』となるのは、
あなたが考えることを止めてる間も、脳はあなたの無意識下で答えを探し続けていたからなんです。

これはあなたがネットの検索エンジンにキーワードを入力して検索ボタンを押したとき、
『あっ!ちょっと用事思い出した!』とその場を離れても、
検索エンジンはあなたのいない間に答えを探してくれている感覚と似ています。

 

というか、あなたが席に戻ったときに
『おかえりなさい!では、検索を再開しますね!』なんて検索エンジンが言ったら、
『いや、私のいない間にやっておいてくれる!?』とツッコミたくなりますよね!

なぜ脳があなたの無意識の状態でも答えを探し続けるかというと、『脳は情報の空白が嫌い』だからです。
言い換えるなら、情報が足りてないと『ううー!気持ち悪い、気持ち悪いー!!』と脳が感じてしまうということです。

本来もらえるはずだった情報が不足するために、脳が情報の空白に気持ち悪さを感じる。
その結果、『うわー!気持ち悪い!なんか、逆にめっちゃ気になるしっ!!!』という状態になることを、
心理学用語で『ザイガニック効果』と言います。

このザイガニック効果は日常の様々な場面で見られます。

よくあるのが、『続きはCMの後で!』的なテレビの演出です。

今では当たり前になってしまったこの演出ですが、私が高校生だったときに、
このテレビ演出が使われ始め、見ていた私はテレビに釘付けになってしまいました。

『この後、とんでもない展開が待ち受ける!』

『突如現れた男に一同騒然!一体どうなってしまうのか!?』

テレビにこのテロップとナレーションが流されてCMに入ると、
「とんでもない展開がってなんだよ!?」、「あわわ!もしかしたら大変なことが起こるに違いない!?どうなるの!?」
みたいに頭の中でグルグル答えを探してしまっていました。

言わば、CM前に『どうなるのか!?』と質問されることで、情報の空白を脳が受け取ってしまい、
ザイガニック効果が働くことで続きが気になってしまったのです。

 

ちなみに、テレビの演出をキッカケにして、自分の脳に『いったいどうなるんだろう?』と質問したために、
脳が答えを探し始めるのですが、脳が答えを知っているはずがありません。
そのため、答え知るためには(情報の空白を埋めるためには)、テレビの続きを見るしかなくなるのです。

テレビを見ていた頃の私は、ザイガニック効果や脳の特性なんて知る由もなく、
ただただ鼻水やよだれを垂らしながら、『ぼーーっ』とテレビを見ていたのですが、
こうして演出の構造を分析してみると、緻密に計算された演出のなんだぁと感心してしまいます。

相手の脳に答えを思いついてもらう

話の焦点がザイガニック効果になってしまったので、話を脳の特性に戻しましょう!

復習すると、
『脳は情報の空白を嫌い、空白を埋めるために、あなたが無意識の時でも答えを探し続けている』のでしたよね!
ここまでは大丈夫ですか?

この脳の特性を活かすと、話している相手の人により効果的にメッセージを届けることができるようになります。

その方法は、会話の流れを途中で止めて、『話の流れの続きを相手の人の脳に委ねる』というものです。

例えば、あなたが友人と話をしているときに・・・

『いやー、Aさんってさ、結構強引に物事を進めるタイプで、部下の仕事にもしょっちゅう口を出すの!
そんなAさんのことを部下の人達は、ふ・・・
あっ、Aさんで思い出したけど、この前言ってた合コンうまくいったの?
私、あの後あんたが上手くやったかどうか気になってたのよ!!』

なんて感じで話が途中で切れてしまった場合、あなたはAさんのことをどう思いましたか?
Aさんの部下はAさんのことをどう思っていると、あなたは思いますか?

おそらく、『Aさんは強引で干渉の強い人だから、きっと部下から嫌われているんだろう』と考え、
嫌なタイプの人をイメージしてしまいますよね!?

でも、誰1人として「Aさんが部下から嫌われている」とは言っていません。
『Aさんは嫌われている』と結論を出したのは『あなた』です!

もっと言えば、友人が話しの途中で話題を切り替えてしまったために、
あなたの『脳』が『ええっ!?Aさんは部下にどう思われているわけ!?』と情報の空白を感じ、
無意識のうちに答えを探し、勝手に結論を出したのです。

もしかしたら、Aさんは
『人情深くて、部下を思いやるタイプの人で、部下多少干渉されても、Aさんに感謝して慕っている』かもしれないのです。

これが、『話の流れの続きを相手の人の脳に委ねる』という脳の特性を活かしたテクニックです。

このテクニックが強力なのは、相手の脳が勝手に答えを思いついてくれることです。
そのため、相手は『あなたに操作されて答えを導き出した』とは気づきません。
それどころか、相手は自分で思いついたと感じているので、無条件にそれを信じてしまうのです。

私は部下や後輩を勇気づけたいときに、このテクニックを使います。

自分『確かに、初めてのプロジェクトだから初めは上手くいかないよね。』

後輩『そうなんですよ。』

自分『でも、今、現場で活躍している人は、その経験を必ずしてるんやで。逆を言えば、この道を通って成長してきたからこそ・・・』

(ここで、あえて間をとる)

後輩『・・・(現場で活躍できる!?)』

自分『人間としての深みが増して、仕事が上手くいくようになるんやと思うねん。』

後輩『・・・(やっぱり!)』

こんな感じで、私はさりげなくこのテクニックを使うようにしています。
コツはあえて『間』をとることです。ちょっと考えてるシンキングタイムっぽい時間を作ってみるのです。
相手の脳が勝手に答えを探しだす時間を作ってあげるのです。

どんなテクニックも練習と実践の中で、使い方がわかってくるので、あなたもぜひ日常会話の中で練習してくださいね!

相手のネガティブ思考を止めてあげよう!

ネガティブ思考な人は、知らない間に、このテクニックを自分自身に使っている可能性があります。

たとえば、『出世しない男の口癖ランキング』なんかがあると、
必ず上位に上がってくる言葉として『とりあえず、やってみます!』というものがあります。

一般には、『とりあえず、やってみます!』という言葉は、
計画性がない人が使う言葉であるとされ、そのためそんな男は出世しないのだと解釈されています。

この言葉は、計画性だけでなく脳の特性から考えてもネガティブな言葉であると言えます。

なぜなら、この『とりあえず、やってみます!』には、情報の空白が存在しているからです。
情報の空白を脳は敏感に感じ取って、欠けている情報を補うことで、
思いついた答えを信じ切ってしまいます(自己暗示をしてしまう)。

『とりあえず、やってみます!』にどんな情報の空白があるか、あなたは分かりますか?

そこに隠された『空白』・・・それは、

『とりあえず、やってみます!(出来るかどうか分からないけど=出来ないかもしれないけど)』というものです!

脳は『とりあえず、やってみます!』と聞けば、
『ん?とりあえずって何よ?なんでそんなこと言うわけ?・・・あっ!上手くいくかどうか分からないからなんだ!』
と答えを思いつき、それを信じてしまうのです。

そのため、あなたが『とりあえず、やってみます!』と言った時、
あなたは自分で『私は成功できるか分からない。失敗するかもしれない』と自己暗示してしまうことになり、
その結果ネガティブ思考に陥りやすくなるのです。

 

もし、あなたと話している人が、『とりあえず、やってみます!』と言ったら、
『君なら、必ず満足いく結果が得られるよ!』とか『君には、成果を出せる能力は十分あるから、応援してるよ!』
のように声をかけてあげて、相手の中に浮かんだネガティブな自己暗示を打ち消してあげましょう!

私が経験した例を挙げるなら、後輩が『みんなは、簡単にやってのけるんですけど・・・』と言葉を詰まらせた時に、
『確かに、君も難なく出来るかどうかは分からないよね。でも、チャレンジすることで、必ず学ぶことができるから、やってみよう!』と声をかけてあげたことで、その後輩が挑戦することに勇気を持てたケースがありました。

この場合、私の後輩は行動することに対する恐怖心から、
『みんなは、簡単にやってのけるんですけど・・・』という言葉を言ってしまい、
『私にはできないんです』という自己暗示がかかりそうだったので、
『上手くいくか否かは置いておいて、まずは行動できることに意味があるんだ』という方向性を示してあげたのです。

・・・なんて、偉そうなことを言っていますが、これはたまたま上手くコーチングができただけの話です。
実際には、後になって分析すると自分の言葉でネガティブな自己暗示を取り除けたんだなと分かりますが、
その時の私はそこまで考える余裕なんてありませんでした。

むしろ、『ん!?そんな発言したら、ネガティブな自己暗示をかけちゃうよ!!』という勘が働いたという感覚に近いです。

あなたが、誰かのネガティブ思考にを止めてあげたいと思ったなら、
相手の人が使っている言葉と『その言葉が種となってどんな自己暗示をしているんだろう?』と分析してみてください!
その分析を行った上で、ネガティブな暗示を打ち消す新しいメッセージを届けてあげて下さいね!

ザイガニック効果で簡単自己暗示

この『言わなかった部分が自分への自己暗示になる』という脳の特性を、あなたは意図的に活用することが出来ます!

つまり、この脳の特性を生かし自分自身に簡単に自己暗示することが可能なのです。

その方法は、とってもシンプルです。

自分自身に何かを言い聞かせながら、自己暗示したい言葉をあえて言わないでおくのです!

例えば、
『今は確かに知名度も実績も高いわけではない。人から感謝されることだって多くはない。
でも、ここで諦めずに自分の信じた道を進んだならば・・・!』
という感じです。

この文章だと、自己暗示したい部分は省略してあります。
また、脳が空白を埋めようとする際に、自分の望む答えを出してもらいやすくするために、
前半部分に脳にとってのヒントを散りばめています。

書き方を公式化するなら

『今は確かに、Aだけど、Bすれば・・・!』になります。

 

『こんな子供だましのテクニックで効果あるの!?』とあなたは思うかもしれませんが、
実際には声に出して行ってみると、なんだか勇気が湧いてきます!

私は、『ううっ!ちょっと前途多難かも・・・』と心が折れそうになったら、
この『今は確かに、Aだけど、Bすれば・・・!』の公式を使ってみます。
すると不思議と、『あれっ!?なんかやる気出てきたかも!!』となってしまいます。

『私はできる!』を100回唱え続けるよりも簡単で、効果のある自己暗示方法なので、ぜひ使ってみてくださいね!

知っているだけでは意味がありません!

今回は、『答えが出るまで探し続ける』という脳の特性を活用したフレームワークをご紹介しました!

今回のフレームワークを復習すると、

1、脳は情報の空白が大嫌い

2、情報の空白を埋めるために無意識下で答えを探し続ける

3、情報の空白をあえて作ることで、『やだ!逆に気になるわ!』状態(ザイガニック効果)を作り出せる!

4、暗示したい内容をあえて、言わずにおくことで脳が言わなかった内容を勝手に探し始める

5、脳が思いついた答えには説得力があり、暗示として受け入れやすい

のようになります。ここまでの理解はOKでしょうか?

脳は常にあなたが話す言葉の空白に敏感に反応します。
そして、脳は、あなたすら気づいていなかった隠された心理にたどり着き、
それを自己暗示のメッセージとしてあなたの心へ届けてきます。

それだけに、自分の話す言葉には注意しなければなりませんし、
ネガティブな暗示を自分に送っていると気づけば、その都度今回紹介したフレームワークを用いて、
自己暗示をし直すことが望ましいです!

例えば、
『あー、あの娘って本当に男性からモテるんだなぁ。なんか、羨ましい・・・。』
とあなたが言ってしまった場合・・・。

あなたは、この言葉の後には、どんな言葉が隠されていているか分かりますか?
その隠された言葉が、自己暗示のメッセージとして心に入力されるのです。
もし、それが嫌ならどんなメッセージを自分に届けてみたいですか?
ぜひ、時間をとって考えてみてくださいね!

今回ご紹介したフレームワークを知って満足してはいけません!
どんな便利な道具も持っているだけでは意味がないのです。素晴らしい道具も使わなければ効果を実感できません。

今は『本当に効果があるのかなぁ?』と思われているかもしれませんが、
実際にフレームワークを使い始めた時、あなたはきっと気づくことができるでしょう!!

 
Sponsored Link
Sponsored Link


HOME フレームワークって何? フレームワークを学ぶ意義は? 当サイト活用3つの戦略 プロフィール お問合せ