『信用度』は“魂”で、物質でもないし、泥棒にもハッカーにも盗むことができない。
※このページは、【2018年1月31日】に西野亮廣さんのオンラインサロン(西野亮廣エンタメ研究所)内にて、
西野亮廣さんが投稿・発言された内容を一部修正し、図解を加えたものです。
レターポットにセキュリティは関係あるの?
コインチェックの件で、あらためて考えさせられる「セキュリティ」のこと。
「そもそも“盗めるもの”を取り扱うことが、お金と時間の無駄」
というのが僕の考え。
たとえば、今、僕のレターポットには、『11万1620レター』があるんだけれど、この数字は盗むことができる。
ただ、これまで僕に贈られたレター総数『65万6873レター』という数字は盗むことができない。
何のメリットがあるか分からないけれど)たとえば、誰かが悪戯をして、
このレター総数を表示を『0レター』にしても、僕のところに贈られてきた『65万6873レター』は“魂”として残る。
贈った側が覚えているからだ。
レターポットが不正アクセスされても平気なの?
誰かが僕のレターポットに不正アクセスをして、僕の持ちレターを奪い、
僕のレター総数の表示をイタズラで『0』にしても、
僕の信用度は変わらないので、クラウドファンディングをしたら、信用度相当の金額が集まるだろう。
クラウドファンディングは「信用→お金」の両替機なので。
『信用度』は“魂”で、物質でもないし、インターネットとも接続していないので、
泥棒にもハッカーにも盗むことができない。
そういうものを取り扱った方が管理コストがかからないのでコスパが良くね?という話。
コインチェックの一件で、
「セキュリティだー!」
「ハッカーだー!」
「追跡だー!」
と叫んでいる世界中の人を見て、「人生の大切な時間を使って何をやっているんだろう。全員、暇なのかな?」
と鼻クソをほじっている僕です。
※西野亮廣さんのオンラインサロン(西野亮廣エンタメ研究所)への入会はこちらから!
『信用度』は“魂”で、物質でもないし、泥棒にもハッカーにも盗むことができない。 関連ページ
- 次の時代の才能は、芸能事務所に入ることを選ばない
- give&takeはコスパが悪い
- 目の前にいる人を喜ばせた方が、今の時代は、よっぽどコスパがいい
- きっと10年後には、もう僕は古くなっている。
- 答えは「最後まで見えない方に賭ける」の1択。
- 見返りを求めずに与えた方がコスパがいいよね
- 誤解は背負って、その都度、何百回も何千回も説明をして、やっぱり困っている人を助けたい
- それら全ては“試食コーナー”
- 素人の内輪ノリが見えた瞬間に、お客さんは確実に離れる。
- メリットのない可能性は考えるだけ時間の無駄。
- 「やりません」と言える環境を作っておくことは、とっても大切だ。
- エンターテイメントは「気配り」だ。
- 個人で責任がとれない挑戦は「挑戦」とは呼ばない。
- フリーペーパー化していく未来を受け止める
- 西野亮廣のさんが絵本展で残念に思ったポイントって何??
- 「デザイン」は、ビジュアルだけじゃなくて、人の心理や、人の動きまで見越して、先回りしなくちゃいけない。
- コンテンツが無料になる未来を受け入れて、その上で生きていく方法を探った方がいい
- 「虚像」が崩れたのに、まだ「虚像」をやろうとしている
- 出版の未来は、インテリア需要
- たぶん、僕は、ラオスに学校を建てることになると思う。
- 今の時間割りで生きていると、極端に面白いモノなんて生めない
- 僕らがモラルに訴えかけて問題を解決できる生き物なら、一番最初に戦争が無くなっている。
- 聞き出したくなるほど面白い活動をしているタレントなんて、ほとんどいない。
- 善く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり
- これからの時代を生きる人は、これまで数値化されなかった価値を無視しちゃダメ
- 自分が世界で一番最初に思いつく」なんて、ありえない。
- 主役を観に来させるのではなく、そこに参加する人達を主役化する
- イベントの準備をせっかく頑張ったのに、信用を失うことはするな!
- 僕らはまず『報酬』と『給料』を分けて考えた方がいい。