NLPにおける1次的体験と2次的体験

あなたが世界を創る

 

突然ですが・・・
私たちが住んでいるこの現実世界には、2種類あると知っていますか?

1つ目は『絶対的な現実世界』

2つ目は『あなたが創造した世界』

おっ!なんだかスピリチュアルで怪しげな雰囲気がしてきましたね!

大丈夫、安心してください。
ここでは、コミュニケーションを考える上で大切な脳科学の考え方をご紹介します。

私たちは世界をどうやって認識しているか?


『絶対的な世界』とは、あなたが知覚する前のあるがままの世界
『あなたが創造した世界』とは、あなたが知覚を通じて感じ取り、言語化した世界
と定義することが出来ます。

分かる人には「あ〜!なるほどね!」と言ってもらえるかもしれませんし、
分からない人には「全然、何の話なのかさっぱり」と感じられる話だと思います。

そこで、もう少し説明を続けましょう。
ここでは、あなたがどうやって『世界を創造しているか』を見ていきます。

たとえば、あなたがコーヒーを飲んでいるとします。
あなたは温かいコーヒーを飲んで「あ〜、リラックスできて癒されるなぁ」
とほっこりしてしまいます。

この状況を脳科学の観点から分析すると、この行為は・・・

@コーヒーを飲む行為から生じる情報を五感で知覚する
A知覚した情報を言語化(ラベリング化)し、自分の体験に名前を付ける
B名前をつけた体験を言語化(ラベリング化)することで、それが自分にとってどんな意味があるかを判断する。

というプロセスに分けることが出来ます。

つまり・・・
@「コーヒーの色・香り・味・温度・コップの重さ」などの情報を五感を通じて感じ取り、
Aそれらの情報を知覚し、言語を使って「私はコーヒーを飲んでいる」と体験を定義し、
Bそのうえで、言語を使ってコーヒーを飲むことの判断を下している(「あ〜リラックスできて癒されるなぁ」)のです。

 

これが、私たちが世界を認識している一連の流れになります。

この一連の流れの中で・・・
@知覚(五感を通じて情報を感じる)は、あなたの脳の外部の事象であり、
A認知・認識、B判断は、あなたの脳の内部の事象であると言えます。

よって、
@知覚する情報(世界)は、『知覚する前のあるがままの世界』であり、
A〜Bの認知、判断のプロセスで、あなたが感じる世界は『知覚を通じて感じ取り、言語化した世界』であると言えるのです。
コミュニケーションの世界では、前者を『1次的体験』、後者を『2次的体験』と呼びます。

あなたは1次的体験を語ることはできない。


1次的体験とは「五感を通じて脳に送った言語化(ラベリング化)されていない体験」であり、
ただの感覚刺激であると言えます。
そのため、1次的体験はみんなと共通の体験です。

2次体験とは「あなたというフィルターを通して言語化した体験」であり、
あなたというフィルターを通っている以上、言語化する際にあなたの主観が入ってしまいます。
主観は一人ひとり違うわけですから、2次的体験はみんなと共通でない体験と言えます。

たとえば、先ほどのコーヒーを飲む例でいえば、コーヒーを飲んだ『判断』として
「癒されるなぁ」と感じる人もいれば、
「ブラックは苦手だなぁ。やっぱりミルク多めが私は好きだなぁ」と感じる人もいるでしょう。

また、そもそも『認知・認識』として、
「コーヒーを飲んでいる」と考えずに
「水分補給をしている」と言語化する人もいるかもしれません。


以上のことから・・・
1次的体験とは『客観的』であり、ゆるぎない絶対的な現実世界であること
2次的体験とは『主観的』であり、絶対的ではない(解釈が人によって異なる)現実世界であること
を理解していただけたでしょうか?

あなたが現実世界の説明をするとき、現実世界の解釈を話すとき、
それは2次的体験を語っているのです。
これが、あなたは1次的体験そのものを語ることができない理由です。

あなたが世界を創っているのだから、創り直すこともできる


あなたは、1次的体験をもとにして言語化を通じて解釈し、2次的体験を創りだしています。
言い換えるなら、『あなたが体験している世界は、あなたが創っているのです。』

ということは、望まない現実があるなら、あなたが現実を創りかえることができると言うことです。

では、どうやって世界を創りかえるのでしょうか?

ヒントは2次的体験を創りだすプロセスにあります。
言語化(ラベリング化)を用いて、認知や判断を行い世界を創っているのなら、
そのプロセスを逆行すればいいのです

たとえば、
『私はみんなに仕事ができないって言われる』
『私、なにやってもうまくできない』
と感じている女性がいるとします。

あなたは、これは女性の『判断』であり、1次的体験ではないと分かるでしょうか?
ここでは、職場で先輩に注意をされたから、女性が自信を無くしたとしましょう。


あなたが、この女性の世界を創り直す手伝いをするならば、
2次的体験→1次的体験へと戻れるように、質問をしていくのです。

<判断に対する質問例>
『みんなって、誰と誰がそういうの?』
→「いや、みんなっていうか、具体的に誰ってことではないんです。そんな風に感じるというか・・・」

『仕事が出来ないって、具体的には?何か失敗したの?』
→「実際に失敗したわけではないんです。注意されたというか・・・」

『何やってもってことは、今まですべてのことに失敗してきたの?』
→「そんなことはないですよ。自信が持てない時があるだけで・・・」

<認知・認識に対する質問>
『なんで先輩に怒られたって認識することにしたの?』
→「だって、声を荒げてたから。目つきも怖かったし・・・。」

『先輩はいつもはどんな感じなの?声を荒げて、目つきが怖い時は、いつもあなたを注意するときなの?』
→「いつもは優しく注意してくれるなぁ。今日はどこか機嫌が悪かったのかなぁ。怒られたわけではないのかも」

このように、2的体験を逆行できるように質問し、それに答えてもらうたびに
女性は、言語化による解釈を伴わない1次的体験の世界に戻ることが出来ます。

1次的体験には、認識・判断がないので意味が決まっていません
そのため、1次的体験に戻ることができれば、
再び新しい解釈を選択し、自分が経験する世界を創り直せばいいのです。


自分自身で、1次的体験にまでプロセスを逆行することも可能です。
方法は、とても簡単です。

体験の結果、何かを判断して、それが自分の嫌な現実だとすれば・・・

『それって本当?』

と自問してみてください。

2次的体験に『本当のこと』なんて存在しません。
主観の世界なのですから、客観的事実は存在しえないのです。

だから、「それって本当?」と質問するたびに、
自分自身が体験とそれに伴う判断を「客観的」に見直す機会を持つ事が出来るのです。

「もうだめだ!上手くいかない」
「ああ、きっと僕はみんなに嫌われているんだ」
「僕なんて、管理者を務める能力がないんだ」
「なんであの部下は僕の指示が伝わらないんだろう」

私自身、悩みにぶつかっては、何度も「それって本当?」と自分に自問してきました。
質問するたびに、「あっ、自分の思い込みかも」と気づくことができ、心が軽くなりました。
ぜひ、あなたにも試してもらいたいです!

1次的体験、2次的体験の概念は理解していただけたでしょうか?
この概念を理解し、「体験を定義づけし、世界を創っているのは自分なんだ」と気づくことができれば、
あなたは、新しい観点からこの世界のことを見れるようになるでしょう。

Sponsored Link
Sponsored Link


HOME フレームワークって何? フレームワークを学ぶ意義は? 当サイト活用3つの戦略 プロフィール お問合せ